真冬のワンマンオフィス

 開業に際して思い描いていた専用事務室の設置。業者選定等に手間取り越年。この程漸く完成。‥事務所の体裁は整った。あとは依頼を待つだけ?!‥そんな中、ある公益法人開設の介護関連施設にフルタイムで勤務することになった。しかし、勤務社労士に区分変更はしない。社労士業はオンライン中心に行う考えだ。
 開業以来の懸案であった専用事務室の設置。‥先日、漸く施行業者が決まり契約を済ませたところ。年末年始を挟んだこともあり、既に2カ月余りが過ぎた。‥しかし、工事の開始時期は未定。特に急ぐ理由がある訳ではないので、年度内に完了すれば十分だろうか‥
開業早々直面した事務所メール(jimdo)のGoogle認証問題が取り敢えず解消。‥やれやれの感‥一方、バックオフィスの会計経理。使用する会計ソフトは、最終的にaoiro に決定。‥操作はシンプルかつスムーズで、好印象。仕訳がどんどん増えていけば‥
 昨日、事業開始に伴う税務署あて諸届出をeTaxで提出。‥PCに替えてスマホで処理。想像以上にスムーズ。現在の悩みの種は、事務所メールの認証問題が未解決なこと‥
 明日が事実上の事務所開きで、文字通りの仕事始め。‥官公庁の仕事始めとなる明日、税務署ほかに開業届等をオンライン提出の予定。自宅開業のため‥ホームページと独自ドメインのビジネスメールのみの用意‥